0 |
●第5日目(目指すは両神山へ)・・・7月10日(水曜日) |
午前4時芋粥を作り朝食を済ませました。素早くテントを撤収し終え、出発の準備をしていると静岡から来たと言う4人組の若者が到着しました。八丁トンネルを探して2時間さまよっていたそうです。「おはよう!私達は一足先に登るけれど、途中でくたばっていたら助けてね」と声をかけて午前5時35分出発です。 |
両神山とは埼玉県西部、秩父郡小鹿野(おがの)町の南部と大滝(おおたき)地区の境界にある山で、標高1723メートル。 秩父中・古生層からなる山で、とくに山頂付近は硬いチャートからなるため、山稜(さんりょう)はきわめて急峻(きゅうしゅん)で、特異な山容を呈していました。 山頂直下の両神神社奥社に伊弉諾・伊弉冉尊(いざなぎいざなみのみこと)の二神を祀(まつ)るので両神山とよばれる。奈良時代に役小角(えんのおづぬ)が開山したと伝えられ、江戸時代、修験(しゅげん)者の道場としてにぎわった。 山麓(さんろく)に両神神社、中腹に不動滝があります。 登山口から1時間ほどで八丁峠、さらに1時間ほどで行蔵峠、さらに10分ほどで西岳、更に1時間ほどで東岳と順調です。しかし、しかしなのです。それから先はこれでもか、これでもかと言わんばかりに岩また岩が目の前に立ちふさがり鎖を使っての上り下りの連続でした。 「ふ〜っ!聞いてはいたけど難易度の高い山やね」岩場の好きな姫も閉口しそうなぐらいの、しかし面白い山容の登りごたえのある山の様です。 |
|
|