2025
久しぶりに集合しました
皆さん元気そうで何よりです
遅ればせの暑気払いと思いきや、まだまだ猛暑が続き盛夏の中での暑気払いとなりました。我がやまたび倶楽部は4月のイタドリウオークから休会状態となっており4ケ月ぶりの再会です。そもそもは私の体調不良でしばらく参加出来ませんと言ったことから、休会状態となったので申し訳なく思っています。
jyunkoさん 靖っちゃん 敬子さん
ひめさん ポチさん 正ちゃん JOHN
暑気払い会場はホテル阪神の和食「花座」です。2階ロビーは溢れるほどの人でいっぱいです。11時30分になり係の人が「予約頂いた順番にご案内します」と蚊の鳴くような声のため聞き漏らすまいと最前列に行き私達の名前を呼んで貰えるのを待っていました。しかし待てど暮らせど呼んで貰えません。すると「姫さん、会場はそっちじゃなくてこっちみたい」と言われて我に返りました。花座は反対側・・・でした(アッチヤーやってもうた!)
こだわりの個室をお願いしていたので久しぶりに楽しいお喋りができました。どんなに大きな声も大丈夫(笑)以前、団体で利用した時、隣の団体さんから「うるさすぎる!」とお叱りを受けた苦い経験があったので個室にこだわりました。
  
何から話そうかと思ったりもしましたがジョンさんの誘導で話は弾みました。
お料理も上品で量も高齢者向け、しかも予定の時間を大幅にオーバーしていましたが「お帰りの時間です」とは言われずに済みました。

12月を以って「姫のおうち」のホームページを閉鎖する決心をしたこともお話しました。山にも行かず、ハイキングにも行かなければ書く記事がないのです。中身が薄いと訪問して下さる人がグーンと減りました。訪問者が少ないまま続けていく自信が失せるのです。皆さんは今までの山行記録が見られなくなることをとても残念だと言ってくれました。

やまたびメンバーとは長年危険な山も、ロープワークも、岩登りも、沢登も一緒に学んだ仲間とお別れするのは辛いですがどこかで区切りを付けないとね。お別れと言ってもすぐまた再会のチャンスがあるのではと思っています。
12月までまだ時間があるので色々対策を相談しつつ良い方法を考えたいと思います。

最後の料理のデザートが出た段階で清算。皆さんから個人払いの飲み物代を計算して集金することとなりました。常々「割り勘で食事会をする時は1万円札ではなく5千円札・千円札をご用意頂きたい」とお願いしています。全員が1万円札を出されると釣銭で混乱するし釣銭の間違いも起きるのです。帰ってアルコールの抜けた時に冷静に計算したら

やっぱり・・・(5750円のところ1万円を貰い5250円釣銭を渡した・・・😢)

私はいつもどんぶり勘定が得意技のため会計係には向いていない~。これほんま。
会計はしばらく休んだほうがいいですね。これまさに「老婆の休日だあ」 ボケ老人より
 
 ホテル阪神の上層階から見る大阪の街の夜景はこんなにきれいなそうですヨ
 みんなの感想
●junkoちゃん
今日は皆様ありがとうございました。ホンに久し振り、ジョンさんの変わらぬお喋りを肴に楽しく食べ、アット言う間の時間でした。 このパワーで夏の終わりを過ごしたいと思います。ショウちゃんご夫妻お土産ありがとうございました。
●ポッチーさん
楽しいランチ会でした。有難う。涼しくなって私でも歩けるコースがあれば仲間に入れて下さい。
●靖ちゃん
 久し振りに皆さんにお会い出来て 楽しかったです。ありがとう御座いました。
●ひめ
暑気払い会が無事終わりました。懐かしい皆様との再会とても嬉しかったです。たまには歩かずランチ会もいいものですね。それにしても暑くて死ぬかと思うほどでした。でも・・楽しかった~💓
●敬子さん
皆様と3年ぶりの再会でランチ会のお仲間入りさせて頂き嬉しく思いました。涼しくなり体調が整えばウォーキングにもご一緒させて頂ければと思っております。有難うございました。
●正ちゃん
昨日は久し振りに皆さんと一緒に食事し、楽しい時間を過ごすことができました。そして追加で参加させて戴いた家内もとても楽しかったと喜んでおります。
多くの写真も載せて戴きありがとうございました。
●ジョン
昨日は楽しいひと時をありがとうございました。「暑さを吹っ飛ばすのに節季払いしましょう」 と 姫からお誘いを頂き勇んで家を出ました。節季払なら大晦日に払えば良いんやなと財布も持たずに行きましたが実は暑気払いの飲み会でお支払いは現金でした。 さよか節季払いとちゃいマンのんか 貧乏暮らしに拍車がかかりました。しかしたのしかったなあ。
私が話の流れをつくったようにおっしゃられますが、やまたび倶楽部の中で一番ボケているのは私ですから、何を話したか まったく覚えておりません。まさにボケ老人です。
 
2022.04.23  昆陽池・瑞ヶ池・緑ヶ丘公園・伊丹緑道散策と白雪ブルワリービレッジ長寿蔵でお食事会 のレポートがご覧いただけます
https://hime8kin.net/2022sankoukiroku/0423itamiryokudo.html
       
(おわりに)
 お開きの時に正ちゃんの奥様からお土産をみんなに頂きました。お心遣いに感謝いたします。帰ってからお土産の写真を撮ろうと思ったら1個足りません。写真撮影まで待ちきれなかったのか早々とポッチーの口の中に投入されていました。
会場の入口を間違えた店はバイキング形式の様で沢山の人で溢れていました。私達はバイキングは苦手で運ばれてくる料理を静かに頂きたいと思っております。(高齢者アルアルやね)ホテルを出たら、ぶっ倒れそうなくらいの暑さで参りました。早く涼しい曼珠沙華の咲く秋の訪れを願っております。
home back