山岳事故防止
Safety mountaineering
凍傷は低温による局所的障害であり、局所が氷点下になると発症する。
組織の凍結による障害と低温による循環障害の両方に原因がある。
救急処置は温湯による凍結の急速融解が良い。
  急速融解後の再凍結は予後を極端に悪くする。 
  局所を乾燥型にすることが大切で、軟膏類の塗布は禁忌である。 
 
 段 階   症  状  障 害 の 規 模   回復の程度
 T度  発赤腫脹(浮腫)  表皮のみの障害  治癒可能
 U度  発赤浮腫・水泡形成  真皮の障害
 V度  腫瘍形成  脂肪・筋肉組織の壊死(黒変) 治癒不可
 W度  骨・軟骨組織の壊死  
 症状と対応
局所性の寒冷傷害で、体の組織が凍結し、細胞間に氷の結晶を作ったり、細胞自体が凍結したりする事により発生する。しかし、凍結よりもそれによって発生する二次的な血行障害(血栓)によるダメージの方が大きい。
凍結により血液中の水分が失われ血液が濃縮されることによる。
手・足・耳・鼻・ほおなどがなりやすく、一度凍傷になった人や、喫煙者、O型血液者はなりやすい。
(黒人は白人より3〜6倍なりやすい)心臓病・皮膚病・糖尿病の人もなりやすい。
組織の凍結はマイナス4〜10℃以下で発生するが、循環障害は氷点下でなくても発生する。


最初、針でちくちく刺されるような痺れ感が一面に発生する。(しない場合もある。) 
凍結→すべての感覚が無くなる。痛みもない。
血管が収縮→青白く変色→血管内にスラッジが発生→紫色に変色→壊死。凍傷がひどくなければ、加温後数時間から数日で水泡ができる。
水泡の液体が透明で、指先まで広がれば、その下の組織は回復する。
水泡に血液が混じったり、まったく水泡ができないような場合には、回復不可能(V・W度)な場合が多い。(初期の段階では、凍傷の程度の予測は困難)
 ※ 
アイゼンバンドの締め過ぎや、プラスチックブーツのフェルトが汗で湿って膨張し、それによって生ずる血行障害により凍傷になる例が多い。
ごく軽度のものは、暖めたり動かしたりすることにより比較的早期(数分〜数十分)に感覚がもどる。このとき激痛が発生する。その後、冷気に曝された時に痛みを感じたり、弱い痛み(しびれ感)が数ヶ月間続く場合もある。
凍結した組織をお湯(38〜40℃)に浸し急速に温めて、血液の循環障害を防ぐ。ゆっくり加温すると、かえって傷害がひどくなる場合がある。
血栓を防ぐ処置(投薬)が必要。
体温が低い間は、手足の血管が収縮しているため、まず体温を正常にもどしてから処置する。
低体温症の場合には、末梢血管の低温・低酸素・高カリウムの血液が心臓に流れ込み、心室細動などの加温性ショックが発生し、状況をかえって悪化させる恐れがあり、身体を急激に動かさないことが重要。
 加温時の痛みがひどい場合には、鎮痛剤を投与する。
加温後、大きな水泡が発生するが、破らなければ感染の危険は少ない。
感染が明らかな場合には、抗生物質など投与する。
喫煙は禁止。
壊死した組織は数週間〜数ヶ月で普通、自然に脱落する。
 
 感染が起きたり形成のために、手術を行なう時もある。
自力下山が必要な時は、加温してはいけない。解凍すると膨張し靴が履けなくなったり、自力歩行が困難となる。また万一傷ついたり、再凍結したりすれば、かえって傷害は大きなものとなる。
 
強風などにより、帽子・手袋・オーバーミトンなどを飛ばされないことが大切。
バラクラバやゴーグル、手袋は出しやすいところに入れて携行する。
極低温時には、排泄行為などに伴い、僅かな時間で素手に凍傷を負ってしまう場合がある。とくに低体温症や低酸素状態において見当識が失われた時には、防寒にまったく無関心となってしまう場合があるので、早い段階の対応が必要であるし、お互いに注意しあうことが必要
 
手袋は、三層以上で使用するのが良い。インナーには絹、カシミヤなど、中間層にはウール、オーバーミトンはゴアテックスなど。
手袋や靴下を濡らさないことが特に大切。
インナー手袋の一枚はどんな作業中でも脱がないようにする心がけが必要。手袋をしたまま作業をする訓練を日ごろから心がける。
テントや雪洞内では、手袋や靴下を乾かすことを何より優先させる。
靴やインナーシューズをテントシューズ代わりに履き続けないこと。
指輪やピアスの類は厳禁。
アルコールは血管を拡張させ、結果的に体熱を失うことになるので逆効果。
 
雪洞掘削中やビレイなど長時間停滞するときは特に注意をすること
 
知識があれば、あわてずに済みます。また、軽い内に手当てをすれば、後遺症も残りません。
ただ、全く痛みがないため気付かない場合がありますので、くれぐれも注意しましょう。
登山中は、お互いの顔面をチェックし合うことも必要ですし、停滞中は暖をとるための対策も必要になります。

20000円前後の高価な手袋も販売されています。ショップで手にとってご覧になられてはいかがでしょうか。
写真と文:美智子姫