地形図の基本と読み方 019
JON登山楽講
真北変わることはありませんが磁北は変化しています。日本における西編値は変わっています。
地軸の傾きが日常生活に最も関連するのは季節の移り変わり。地軸が傾いていることから、夏季には日が高く昇り、昼の時間が長く、冬季には日が低く、昼が短い。単位面積当たりの太陽エネルギーの照射量と日照時間が変化することで、季節が生じる。
北極圏では、夏至に太陽が沈まず(白夜)、冬至に日が昇らない。
   
  戻る      次へ