秋の冷たささえ感じる風を頬に受けながら武庫川河川敷を歩き山手大橋の下、山陽新幹線の下をくぐります。上武庫橋下、阪急電車下を過ぎて甲武橋までやってきました。今迄は右岸を歩いていたのですがここからは左岸へ移動です。河川敷に下りて山陽新幹線の下をくぐり、やっと武庫川コスモス園到着しました。
髭の渡し跡辺りは 1970年のエクスポ70の時、タイから20頭の象が神戸に上陸し西宮から国道171号を千里に向かって行進し武庫川左岸まさにこの場所で一泊したニュースを思い出しました。20頭と言いながら実際は来る途中の船中で子供が1頭産まれたようなので21頭です。夜間に騒動が起きてはいけないと尼崎警察署および兵庫県警から50人の警察官が警備に出たそうです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 初めに目に入ったのは黄色のお花畑でした「これってコスモスなの?」ちょっとイメージが狂ってしまいましたがキバナコスモスというらしいです。キバナコスモスの遥か向こうに色とりどりの可憐なコスモスが私達の来るのを待っていたかの様に綺麗に咲いていて満開です。まさに秋の桜です。 |
 |
 |
 |
コスモス鑑賞しながら日陰を見つけて昼食タイムです。しかし日陰は寒くて思わず先ほど脱いだ衣類をあわてて着る羽目になりました。季節が移り替わったことを肌で感じました。
幼稚園児たちが遠足でやってきました。ワンコを連れてインスタグラムの載せるのでしょうかコスモスを背景に必死にカメラを向けていましたがなかなかワンちゃん言う事を聞いてくれません(笑) |