2025
JR甲子園口駅~武庫川右岸を北へ~甲武橋を左岸へ~河川敷を北へ~髭の渡し跡コスモス園
秋も深まり朝夕はすっかり寒ささえ感じる季節となりました。今年はコスモスの開花も遅れ見頃なのか遅いのかドキドキしながらのコスモス鑑賞です。コスモスは、メキシコ原産のキク科の一年草で18世紀末にアメリカ大陸からヨーロッパに持ち込まれ、日本に渡来したのは幕末の頃だとされています。コスモスの和名「秋桜」の由来は、コスモスの花が秋に咲くこと、また花びらが桜を連想させることによります。コスモスの花言葉は「調和」「乙女の純真」です。
 集合場所はJR甲子園口駅10時集合です。駅リンくんでレンタル自電車を借りて出発です。途中で足が痺れて歩けなくなったらメンバーに迷惑かけるからね。(情けないったらありゃしないわ)
JR甲子園口駅前でレンタル自転車を借りて 飛鳥と違って電動アシストではなくフツーのん 新堀川のモニュメント
 堤防を越えて武庫川の河川敷へ  小学生の遠足のようです  武庫川の風景
 武庫川に架かる名神高速道路  楠木の下で休憩です  武庫川の自転車専用道路
 休憩所もあります  遠くに甲山の神呪寺が見えます  空は限りなく青く
Junkoちゃんは阪急電車・今津線の甲東園駅から1.5km歩いて 武庫川に架かる甲武橋の西詰まで歩いてお越しのようです。甲武橋で合流しました。 
秋の冷たささえ感じる風を頬に受けながら武庫川河川敷を歩き山手大橋の下、山陽新幹線の下をくぐります。上武庫橋下、阪急電車下を過ぎて甲武橋までやってきました。今迄は右岸を歩いていたのですがここからは左岸へ移動です。河川敷に下りて山陽新幹線の下をくぐり、やっと武庫川コスモス園到着しました。
髭の渡し跡辺りは 1970年のエクスポ70の時、タイから20頭の象が神戸に上陸し西宮から国道171号を千里に向かって行進し武庫川左岸まさにこの場所で一泊したニュースを思い出しました。20頭と言いながら実際は来る途中の船中で子供が1頭産まれたようなので21頭です。夜間に騒動が起きてはいけないと尼崎警察署および兵庫県警から50人の警察官が警備に出たそうです。
初めに目に入ったのは黄色のお花畑でした「これってコスモスなの?」ちょっとイメージが狂ってしまいましたがキバナコスモスというらしいです。キバナコスモスの遥か向こうに色とりどりの可憐なコスモスが私達の来るのを待っていたかの様に綺麗に咲いていて満開です。まさに秋の桜です。 
コスモス鑑賞しながら日陰を見つけて昼食タイムです。しかし日陰は寒くて思わず先ほど脱いだ衣類をあわてて着る羽目になりました。季節が移り替わったことを肌で感じました。
幼稚園児たちが遠足でやってきました。ワンコを連れてインスタグラムの載せるのでしょうかコスモスを背景に必死にカメラを向けていましたがなかなかワンちゃん言う事を聞いてくれません(笑) 
コスモス鑑賞を終えて帰りは元来た道を帰ることにしました。私は自転車なのでみんなの先を走りながら途中で合流したり、また走ったりと自転車も楽そうですがなかなかレンタル自転車は思う様に走ってくれません。
甲子園口に戻り、駅リンくんに自転車を返し喫茶店で反省会です。11月は取り敢えず登山家・田部井淳子さんをモデルにした映画 「てっぺんの向こうにあなたがいる」 と 「おーい・応為」 の映画鑑賞に行くことに決まりました。山好き仲間ならぜひ見ておきたいものです。
遠くに姫の姿が 頑張って歩いています 河川敷にわずかなコスモスの花が
 皆さん元気に見えますが 歩き疲れましたか or しゃべり疲れましたか 
 元気ですねえ  河川敷の大木には番号が付けられていました
甲子園口近くの河川敷まで帰ってきました 無事で何よりです。
junkoちゃん
今日はありがとうございました。 お天気にも恵まれ久し振りの歩き満足いたしました(満足) 甲子園口から西宮まで一駅、阪急の阪神国道まで歩き何時もの西宮北口〜宝塚、風呂に入って帰ります(のんびり) お疲れ様でした😊
靖ちゃん
コスモスウオーク楽しかったです。ありがとうございました。 
ひ め
またまた自転車での参加となりました。ウオークの会なのに自転車で参加なんて意味があるのだろうかと思いつつ仲間の皆さんに会いたくて・・・。花の時期を求めて歩くのは当たり外れがあり、とてもむずかしいのですが今回は「大当たり」でした。天候も良くて久々の太陽に当たった気分です。
 ジョン
武庫川は野鳥の撮影で良く通っているところです。甲子園口から撮影場所まで 約 5km 今日は少し手前の髭の渡し跡のコスモス畑までですから約 4.5km程です。
カメラ、レンズ、三脚が無いので楽々ウオークです。靖っちゃん 干し柿、筆柿、ありがとうございました。姫から大福、jyunkoさんからミカンにいろいろ頂きました。ありがとうございました。
 
0
home back