|
|
|
JR比叡山坂本駅に到着しました。出発準備をしてまずは日吉大社に向かいます。正ちゃんが途中の蕎麦屋を指差して鶴喜蕎麦屋が、ごっつい美味しいと宣伝したため、帰りはぜひ食べようと決めました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中腹に見えた対の建物についてお尋ねしました。日吉大社の祭礼時の御旅所とのこと。日吉大社の祭礼についても詳しく教えていただきました |
途中で地元のおじい様が椅子に腰かけており朝の挨拶をかわしました。山の中腹を指さして「あの建物は何ですか?」と質問をしましたら、まぁなんと詳しく丁寧に教えて下さいました。「あれは御旅所です。日吉大社の山王祭が4月12・13・14・15日に行われまして、その時神輿をあそこまで上げる神輿上神事がおこなわれるのです。
3月第1日曜日。山王祭最初の神事であります神輿上神事が行われます。この神事では、八王子山麓の登拝口から山上の奥宮へ神輿を担ぎ上げる神事です。
東本宮横八王子山登拝口~八王子山上(牛尾宮・三宮)修祓(お祓い)、山王祭役員への委嘱状伝達 神輿上神事 (11時過ぎに山上へ到着)
お越し頂いた皆様には神輿前のロープ曳きをお手伝い頂くことができます。(もちろん、後ろをついて歩くだけでもよいようです)
山上では、滅多に公開されない奥宮内を拝観でるようです。 |
|
|
|
丁重におじい様にお礼を申し上げて日吉大社へ。比叡山の麓に鎮座する日吉大社は、全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮。平安京遷都の際には、この地が都の表鬼門(北東)にあたることから、都の魔除・災難除を祈る社として、また伝教大師が比叡山に延暦寺を開かれてよりは天台宗の護法神として多くの方から崇敬を受けているそうです。
旧竹林院
比叡山のふもとにある大津市坂本は、門前町として古来からおおいに栄えてきました。
一帯は国の重要伝統的建造物郡保存地区に選定されています。なかでも里坊は、歴史の街・坂本ならではの町並みをつくっています。里坊は延暦寺の僧侶の隠居所で、今も数多く残されています。旧竹林院は、こうした里坊のひとつで邸内には主屋の南西に約3,300㎡の庭園が広がり、2棟の茶室と四阿(あずまや)があります。八王子山を借景にした庭園は、地形をたくみに利用しながら滝組と築山を配し、四季折々の風情をかもし出しています。 |
|
東塔本坂登山口 三婆鴉とアルバトロス1號&2號 |