大阪メトロ鶴見緑地駅~おかめ桜風車の丘~咲くやこの花館~花博公園北口大阪シティバス
 1941年の防空緑地計画に由来する大阪四大緑地(服部・鶴見・久宝寺・大泉)の一つ。面積は約122ha。
1972年4月、鶴見緑地として開園。1990年4月1日から9月30日まで開催された国際花と緑の博覧会(通称・花の万博、花博)のメイン会場となった。
開催終了後、記念施設の咲くやこの花館、いのちの塔(展望塔)、陳列館ホール(大阪市立環境学習センター=通称・生き生き地球館)、水の館ホール(2010年に花の万博20周年を機に愛称をハナミズキホールと命名)、体育館である鶴見スポーツセンター、風車を残し、都市公園として再整備された。この時、公園名を正式名称の「鶴見緑地」から「花博記念公園鶴見緑地」と通称で呼ぶようになった。なお、風車は博覧会開催以前から存在したものである。
「去年の3月4日、花博記念公園の片隅に「オカメザクラ」と言う早咲きの桜が咲いていると言う情報を耳にしました。「なに?その変な名前?」と、名前に釣られてぜひ見てみたいと好奇心の虫が騒ぎ出かけてみました。「なんて華麗で美しい!」それがオカメザクラとの初めての出合いです。
一般的なサクラであるソメイヨシノよりも開花期が早いサクラで、鶴見緑地では3月の上旬から中旬にかけて見頃となります。但し花の開花時期は気温や雨の状態で微妙に違います。
特徴としては、早咲きであることに加え、樹が小型であること、花が小輪であること、花色が濃いピンク色であること、花が下向きに咲くことなどの特徴があります。
イギリスの桜研究家コリングウッド・イングラムという人がカンヒザクラとマメザクラを交配して作ったそうです。名前は日本の美人をイメージして「オカメザクラ」と名付けたそうです。
 国際花と緑の博覧会(通称・花の万博、花博)のメイン会場の入り口
オカメザクラについて予備知識を入れたところで、咲いているか、咲いていないのか、ドキドキしながら地下鉄・鶴見緑地駅でメンバーと合流しました。2月の特別例会です。
残念ながら正ちゃんはお休みですが代わりにポッチーが参加し5人でオカメザクラ目指して歩いて行きました。この日も前日に続き暑くなりそうです。
何度も訪れていますので迷うことなく到着しました。何とサクラ並木の下には多くのカメラマン達が群がっています。サクラの木に飛んで来るメジロがモデルの様です。
スマホなどではなく大きなレンズをのぞき込む姿に驚きました。 
大池の畔にはオオバン、ヒドリガモ、アオサギなどがたわむれていました
 オカメザクラは期待通り満開でした。 
皆さんをお誘いした責任を果たせた気分です。座ってオカメザクラとメジロとカメラマンを眺めて楽しみました。保育所の園児たちも賑やかに記念写真を撮っていました。あっちを向く子、こっちを向く子を整列させる保母さんの苦労も目の保養です。
ジョン曰く「幼稚園児と敬老会の集合写真を撮るのが一番の苦労」だそうです。(なるほど・・どちらも言う事を聞かんわなぁ)
メジロの撮影に多くのカメラマンが集まってきています 
オカメザクラと別れて園内を散策することにしました。博覧会開催時とは違いとても錆びれていて多額の投資をしてもイベントが終われば再利用できていないことがわかります。
それでも日本庭園などは辛うじて見て楽しむことができました。風車の丘に向けて歩いていると恰好のテーブル付きベンチを見つけてランチタイムとなりました。時間はゆっくりと流れており、今迄あくせくして生きていたことへの心の洗濯をしているみたいでした。
日本庭園のモニュメントの前にて
花博の名残り ちょっと早い昼食です
国際花と緑の博覧会の名残り
ランチの後は風車の丘に行きました。あたり一面にビオラと菜の花が植えられており綺麗に手入れがされており見ごたえがありました。(トイレは汚かったそうな)
風車の丘  (この風車は博覧会開催以前から存在したもののようです)
花博記念ホールのモニュメント
やっちゃんが樹名板を見に行ったんですが消えて読めませんでした。
まさに「この木なんの木です」
カンヒザクラ
漢字で書くと 寒緋桜だそうです
出口近くで1本の赤い花を見つけました。オカメザクラによく似ていますが近づいてみると「カンヒザクラ」と書いてあります。寒緋桜と書きます。
寒緋桜(カンヒザクラ)は沖縄を代表する桜の一種だそうです。特に、沖縄(琉球列島)や鹿児島などに多く生息している桜で、樹高は10mにも達する大きな桜。寒緋桜(カンヒザクラ)には別名がいくつかあり、「ヒカンザクラ」や「ガンジツザクラ」、「タイワンザクラ」などと呼ばれることもあるそうです。
 
咲くやこの花館の入場は65歳以上の大阪市民なら無料で入場できます。珍しい植物が沢山ありましたが中でも心惹かれたのはサボテンの花でした。
どんな小さなサボテンもトゲに守られて綺麗な花を咲かせていました。高山植物のコーナーではアルプスの山々で出合った懐かしい花たちにも出合えました。
睡蓮も見事な花をつけており見惚れてしまいました。
咲くや此花館を出て帰路に着くことにしました。靖ちゃんは地下鉄へ、私達は市バス乗り場へとお別れしました。
次回の山行は18日の予定でしたが雨模様のため21日に延期することを話合い解散となりました。
 
ジョン 去年に続いて沢山のメジロと出会えて良かったです。四季それぞれに いろいろな野鳥が入るようです。
ひ め お誘いはしたものの咲いてなかったらどうしようと・・ドキドキでした。咲いてて良かったです。花博公園内は広くてその上急に暑くなって疲れましたが、たまにはこんなゆったりのピクニックも良いかなと思いました。チャンスがあればどこにでも出かけて行き幸せや楽しみを体内に貯蔵したいです。
ポッチー 今日は又皆さんにお世話をかけました、有り難うございました。又参加した時は宜しくお願いします。
靖ちゃん 今日はありがとうございました。オカメザクラが見れて良かったです。写真送信しました。次を楽しみにしています。
junkoちゃん 今日はありがとうございました。珍しい桜や蘭、花尽くしの一日でした。暑かったのには閉口しました。
正ちゃん 写真ありがとう。オカメザクラ が満開!! いいねぇ~。 今日は絶好の桜日よりやけど実物が見られなくて残念。  次を期待します