やまたび倶楽部納山祭 京都国際ホテル

例年は生駒の山頂「なるかわの森」で麓の瓢箪山駅前から買い物をし、エッチラオッチラと登ってログハウスを借りるのですが、今回は趣を変えようと言うことになり、あちこちを探しました。「とにかく安く!」これに超したことはありませんが、日帰り忘年会会費でも5000円以上かかります。それを宿泊となると尚更あるはずもありません。在職中だった頃の太くて強いパイプの東京の知人に無理難題を押しつけ「京都国際ホテル」を4部屋も確保してもらうことができました。ラッキーです。(帰りに土産を買って送っておかなくっちゃあ)

高島トレイルの終了式がまだのため、最初少し時間をもらい、記念品贈呈式を済ませ、あとは1年間を振り返るスライド鑑賞や地図の見方のスライドなどを見て、わいわいガヤガヤと飲もうと言う算段です。
今日のお昼は 「京野菜料理の店 タワワ」 のバイキングです
集合場所は阪急電車京都線の烏丸駅、午前11時西改札口と決めました。阪急梅田駅10時丁度の電車に乗ると、十三駅でみんなと合流できる手はずになっています。正ちゃんに電話をすると「う〜ん・・遅れるかも知れない」との返事でした。またかよ〜と苦笑しながら、遅れてでも参加しようという心意気を高く評価しよう、来るまで待とうということにしました。
十三駅で後ろから3両目と言う指定車両に乗り込む仲間の姿を発見しました。と、隣の車両から「やぁやぁ」とネクタイを締め、スーツに身を固めた紳士が近づいてくるではありませんか!「えっ正ちゃん?ヒャー見違えたぁ!」とまあ賑やかに合流した9名は、四方山話しながら、集合場所の烏丸駅に到着です。烏丸駅にはすでに、じゅんちゃんが到着しており、挨拶を済ませ、あとは靖っちゃんを待って、全員が集合後まず、簡単にスケジュールの説明をし、「アミダクジ」を引いて貰うことにしました。「何やの?何くれるの?何が当たるの?」1本のクジを引くのに、まぁ賑やかなこと!
どや、この満足そうな顔。美味しかったなあ…でも食べ過ぎたなあ
昼食は、京野菜バイキングの店・タワワを予約していましたので、まず昼食場所をめがけて行くことにしました。京都らしいお店が多く、歩いているだけで楽しくなります。ちょっと大阪とは違いますね。

このお店は予約をしないと、混雑をするということで事前にインターネット予約を済ませていたため「お待ちしていました」とスムーズに案内をしていただくことができました。まず主となるメニューを注文すれば、後は京野菜のバイキングを自由に楽しめるのです。上賀茂の八百屋さん直営なので、一品ごとに旬の野菜をたっぷり味わって頂けます。旬の野菜が美味しいのは当たり前ですよね。「また来たいね」

バイキングの昼食は 「もとを取らねば」 と言う気合いが手伝い、少々食べ過ぎ傾向にあるため、少し散歩をしてから買い物に行こうと言うことになりました。(ぐるじい〜助けて〜!)
食後まず手始めに「六角堂」に行くことにしました。六角堂の本堂は上空から見ると六角形になっていますが、これには「わが思う心のうちは六の角ただ円かれと祈るなりけり」とあり「六の角」とは六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)によって生ずる六欲のことを言います。人間の欲望、つまり煩悩を脱して角を無くし、円満になること。つまり「六根清浄を願う」という祈りを込めて六つの角を造ったと伝えられています。さあみんなも角が取れましたかな?大きくてりっぱな枝垂れ桜の木もあり春にまた訪れて見たい気持ちになりました。
六角堂の片隅に、首をかわいく傾けて何か考え事をしているようなお地蔵様が立っていました。一言願い地蔵といい、お参りにこられた方の願いを叶えてあげようか、どうしようかと考えておられるお姿なのだそうです。欲張らずに信心深くお願いすれば、きっと叶えてくださるとのことでしたので私も一言お願いをしてきました。 (願い事は若返りますように…です) また無茶なお願いしたもんやなあ…仏さんも困ってはるで。
昼食後、六角堂に参拝しました
六角堂を出て三条通を上がって行く途中、レンガ造りの中京郵便局、みずほ銀行、京都文化博物館と、レトロな町並みがズラリと並び、そぞろ歩きがとても楽しく、いつの間にか三条大橋を目指して歩いていることに気付きました。三条小橋の下を流れる高瀬川、三条大橋の下を流れる鴨川を眺めながら、ゆっくりとした時を過ごしました。
三条大橋に向けてそぞろ歩きしています
「あっ!鴨川にカモやっ!」そうなんです、沢山のカモ達が、のどかに遊泳していました。ここはカモ知れない橋か?
三条通りから四条通の間にかけて、鴨川の西沿いに通じる細い道の両側には、お茶屋をはじめ、料亭がズラリと軒を連らねている京都の五花街のひとつ先斗町をそぞろ歩きをすることにしました。毎年5月に、先斗町歌舞練場で鴨川をどりを開くその歌舞練場の前も通りました。
オリオンさんは歩きながら大きな地図帳を開いて右や左や…(まるでお上りさんやね。おのぼりさんのほうがもっとスマートやで)
三条大橋袂には、弥次さん、喜多さんの像が建っていて、東海道五十三次の出発点でお江戸日本橋に向けて歩いた姿を想像することができました。

   ♪♪富士の高嶺に 降る雪も
     京都先斗町に 降る雪も
     雪に変わりは ないじゃなし
     とけて流れりゃ 皆同じ
先斗町を散策中でーす
京都の台所…錦市場で買出しでーす
ホテルのチェックインに、ほどよい時間となりましたので、錦市場で夕食の買い物をしてホテルへ行こうと言うことになり、朝のアミダクジが威力を発することになりました。「10人以上が錦市場をゾロゾロと行列して歩くのではなく、、それぞれがクジで引き当てた担当の買い物を分担してもらい集合してもらいたい、予算は封筒に入っています」と主旨を説明して、「飲み物係はじゅんちゃんとjunkoちゃん」「主食係はジョンとベガさん」「炭水化物係は正ちゃんと靖ちゃん」「デザート係はオリオンさんとミマっち」「おつまみ係はポチとくろねこさん」封筒の中に入っている予算内で買い物ごっこをしてもらうのです。何を買ってもらってもいいのです。決してダブらないように工夫してグループ分けしています。さぁ解散!行った〜!行った〜!
錦市場の中で、あっちに行ったり、こっちに行ったり、途中で出会うと、お互い買い物の中味を探り合いながら、封筒を握りしめて買い物をしている人たちはおそらく私達だけだと思います。(笑)全員、買い物を終え、二条城の真ん前にある京都国際ホテルが本日の会場です。
あかん鯛の子の煮物よう見つけんかった…残念  ジョン
会場は京都国際ホテルですよ
それぞれが部屋に案内をしてもらい午後3時30分に会場となる505号室に集合してもらうことにとました。部屋に入り、まずどう改造して11人座ろうか、スライドはどこに設営かと思案していたら、正ちゃんとポチが素早くベットを2段に重ね(まさに2段ベットとはこのことなり〜)素晴らしいスライド会場&宴会会場と変身することができました(暑いクーラーつけてー言うて電話したけど、ホテルの人が入ってきて見たら、おそらく卒倒するで〜。)
えらいことになっとるなあ
スライドを使って「地図の見方」の勉強をしました。中高年登山で道迷いして最悪の場合死に至ってしまう場合はコンパスを持ってなかったり、持っていても使えなかったり、地図が読めなかったりが原因の場合があります。リーダーが山行中に不慮の事故に遭った場合を想定してみんなで読図力を高めようと言う主旨で約2時間熱心に勉強をしました。
右上の大お嬢さん…それが勉強している態度ですか?
正ちゃんが翌日仕事があるため、宿泊できないこともあってスライドを中断して、宴会をスタートすることにしました。それぞれが分担して買い物をしましたので何が出てくるかとても楽しみです。会場は会議室から宴会場に早変わりして準備が整い、乾杯をすることとなりました。今回のリーダーは姫と言うことで、晴れがましく恐れ多くも、乾杯の発声をさせてもらうことになりました
「来年はマイクロバスを借りられる最低人数が欲しいです!乾杯!」

支離滅裂の様ですが、切実な悩みでもあり今後の課題でもあるため声高らかに発して、あとは楽しい懇親会となったのは言うまでもありません。

午後9時を過ぎて、そろそろ正ちゃんを送り出す時間となったためホテル玄関まで見送り、その後は1年間の写真をスライドで楽しみました。あんなこともあったな、こんなこともあったなと1年を振り返るのに最高の資料をオリオンさんが作成しておられ感動物でした。さすが!

夜も深まった午後11時、やっとおひらきの声がかかりました。さぁ、それからが大変です。2段ベットをもとに戻し、会場をお休みモードに戻さねばなりません。酔っぱらいつつも、みんな持ち場持ち場で、よく働いてくれ、アッという間に片づけ終了となりました。

翌朝、午前8時30分に朝食バイキングにロビーに降りると「お客様、スリッパはご遠慮下さい」と断られ若干4名、靴を履きに部屋に戻ることとなりました。再びレストランに戻ると「堅苦しい事を申し上げて申し訳ございませんでした」とスタッフの方が頭を下げてくれました(社員教育は、なかなか行き届いていますなぁ。)朝食バイキング2千円と言う値段のため「元を取るが如く」またまた食べ過ぎちゃいました。
なななんとジョンがお粥を4杯もお代わりしたって…そんなんで元なんかとられへん
今後は朝食も買い物をして「パンとコーヒーとエッグ」で充分だと感じました。

チェックアウト後は二条城見学のはずでしたが入城料「1000円」という靖ちゃん情報に、みんな「省略してオリオンさんの写真集が見たい」ということになりチェックアウト11時ギリギリまで部屋で仲良く過ごしました。(ちなみに二条城は600円でした)

二条城は周囲に堀を巡らした城壁が威風堂々とした風格をみせる城。城内は外観とは打って変わったきらびやかな雰囲気をみせてくれます。徳川家康が上洛した際の宿所として建てられ3代将軍家光の時代に本丸なども完成。その後、慶喜による大政奉還がここで行われ徳川幕府終焉の地ともなったところです。城内には国宝の二の丸御殿をはじめ多くの重要文化財があり世界遺産にも指定されています。もし来年もここで納山祭をする場合は、朝食バイキングを利用せず節約して、ぜひ二条城に入ってみましょう!(だって目の前なんだから〜!)
ホテル前で解散となり、京都の町を散策派、自宅派と別れ、1年の締めくくりの挨拶をし、さらに来年への期待を胸に平成22年の我が倶楽部の活動を終了した次第です。
みなさんの感想

みまっち
納山祭は、山の反省会、スライドによる勉強会など、えらい盛り上がりましたね。楽しかったです。ホテルでの宿泊忘年会って豪華でしたね。また来年もよろしくね
今年も一年お疲れ様でした。ご主人様の旅立ちを見送られるなど大変な年のようでしたが、来年は自分のために良い時間を使ってください。


じゅんちゃん
1年の締めくくりにふさわしいように、楽しく多いに盛り上がりました。来年の山行きに、また顔を合わせることを強く誓い合いました。来年も頑張って行きますね。
一年いろいろとお世話になりました。じゅんちゃんを目標に頑張っています。じゅんちゃんの米寿とオイラの古希にアルプスに登れることを夢見ています。来年もよろしく。よし枝ちゃんも雪の赤坂山に行きましょうね。


オリオンさん
皆さんと楽しく来れてよかったです。お昼のお店も気に入ってもらえたし、錦市場の分担しての買い物もよかったです。自分の作った資料で盛り上がってもらえて、これもまたよかったです。
レストラン探しや、写真撮影係、一年分の山行記録資料などいろいろお世話になりました。ホームページも資料が膨大になり古いものは降ろしていかなけげばなりません。そうなってくるのオリオンさんの資料は値打ちがぐーんとあがります。大変でしょうが制作の続行よろしくお願いします。来年もよろしく。


ベガさん
スライドを使って勉強できてよかったです。来年は地図が読めるようになりたいです。山を知ってもっともっと楽しみたいです。
よろしく。
今年は高島トレイルと屋久島宮之浦岳登山よく頑張りました。来年もいろいろな山を楽しんでください。


やっちゃん
今年は予定が重なり、あまり参加できなかつたのが残念です。山じゃなくっても今回の忘年会楽しかったです。来年もよろしく。
常念岳から蝶ケ岳縦走楽しかったですね。来年はアルプスを何回か企画しますのでどんどん参加してください。


じゅんこちゃん
今年は後半、お世話になりました。今回のシティホテル忘年会は期待以上に、よかったです。部屋の中をあのように模様替えするとは・・・・でした。(・・・・=びっくり)
今年は母上の旅立ちのお見送りお疲れ様でした。来年は楽しい山行が続きますように努力します。 よろしく。


くろねこさん
楽しい京歩きができて良かったです。美味しくて、楽しくて、愉快な1日でした。地図の勉強もよかったです。
今年は高島トレイル全行程参加お疲れ様でした。来年は近くの山や福井の山を何箇所か企画に入れていますのでよろしく。


しょうちゃん
忘年会だけの参加で恐縮ですが、1年のけじめですから皆さんと会えて良かったです。翌日仕事のため、宿泊できず残念です。来年の山行に参加しなければ「同期の桜の会から抹消される」らしいですので、何としても行かなくっちゃあと思っています。
今年は一度も参加せずとおっしゃっていましたが、なんのなんの赤坂山のスノーシュートレッキングに参加していただいてまーす。らいねんもよろしくね。


ぽっちー
買い物をしたり、生涯行くこともないだろう先斗町にも歩き、宴会も楽しい雰囲気で終わりました。来年もこの調子で行きたいですね。
高島トレイルでは回送係おせわになりました。来年は思いっきり山行を楽しんでください。


みなさんに京都国際ホテルを気に入ってもらえてよかったです。部屋に入り、どう改造して会場に替えようかと、絶句しましたが、正ちゃんがベットを2段に重ね(まさに2段ベットとはこのことなり〜)素晴らしいスライド会場&宴会会場と化することができました。今までと少し違った雰囲気でしたが、楽しめましたね。盛り上がりすぎて翌朝の二条城見学はスルーしちゃいましたね。1年どうもありがとう。


ジョン
山仲間が聞いたらびっくりするような 「京都国際ホテル」 での納山祭、姫のおかげと皆さんの参加していただいたことにより無事に終わりホッとしています。感謝感謝感謝です。(もと阪神タイガースの矢野捕手の挨拶みたいですが)
元気に登山できる歳月にも限りがあります。
来年は頑張って一つでも多くの山行を組んで行きたいと考えています。頑張って参加してください、そして来年の納山祭も盛り上がるようによろしくお願いします。

文:美智子姫00000 写真:鹿島秀元